



茶龍麺が美味しくなるお勧めのスパイス
1日1gの習慣
ー弥勒(MIROKU)スパイスー
薬膳茶・モリンガ・ヒハツ入り
世界でも希少種の甘い香りのスパイス「ヒハツ」と和漢の厳選された原料で作った「薬膳茶」そして古代より愛された奇跡の植物と言われる「モリンガ」がバランス良く配合された極上スパイスです。
調味料として、料理にもドリンクにも良く合います。
●万能薬膳胡椒はどうやって摂ればいい?
「目安は1日たった1グラム、小さじ1/2程度で十分。刺激が少ないのですが、摂りすぎは禁物です。毎日摂取しましょう。
私が弥勒スパイスをすすめるのは、摂り方ががかんたんなのも理由のひとつです。ショウガや根菜などの食材もあたため食材と知られていますが、調理するという過程が必要です。その点、弥勒スパイスならば香辛料として粉末になっているので、何かにかけるだけで摂れます。
今までコショウをかけていたもの、たとえばスープなどに薬膳胡椒にひとふりしてみてください。好みや相性はありますが、お味噌汁やうどん、カレー、パスタなどなんでもひとふり。またお茶や紅茶など飲み物に入れるのもありですね。体を冷やすといわれているコーヒーを飲みたくなったら、薬膳胡椒をかけて飲んでください。
これまでいろんな方に、薬膳胡椒を食べてもらったのですが、特にラーメン、チャーハン、回鍋肉など中華料理に合うという方が多くいました。また肉の下味に調味料として加えると肉の臭みも消えておすすめです。
大切なことは薬膳胡椒を摂る習慣をつくることです。そうするだけで毛細血管が元気になり、血流もよくなり、内臓温度が上がることになります。とはいえ、無理して摂取しても意味がありません。個人差もあります。もし薬膳胡椒を食べることで体調が悪くなるようなことがありましたら、やめてください。また持病をお持ちの方は、医師に摂取について相談してみてください」
商品名:弥勒スパイス
●名称:スパイスミックス粉末
●原材料名
ヒハツパウダー(インド産)有機モリンガ粉末、植物混合茶(クコの実・葉、紅花、ハトムギ、ドクダミ、昆布、ハブ茶、タラノキの葉、サンザシ、玄米、コフキサルノコシカケ、その他)
●内容量:30g
●賞味期限:下部に記載
●保存方法:直接日光を避け、常温保存。
●販売者:合同会社 孝貴
東京都日野市程久保2-11-7
●製造所:合同会社 孝貴
東京都日野市程久保2-11-7
●栄養成分表示(100gあたり)
熱量 109kcal
たんぱく質 4.9g
脂質 1.4g
炭水化物 19.9g
食塩相当量 0.04g
この値は目安です